このコースは一般には基本メニューを受けていることが原則ですが,三咲中クリニックに通院中で1年以内に一般採血または市検診を受けられている人はその限りではありません.
料金:購入される薬剤や機器のそれぞれの単価と個数によります.注射指導が必要な場合を除き,一般的には,国が定めている現行医療保険での薬価の1.2倍程度(税別)を考えています.
サービスの概要
- 健康や生活習慣病予防を目的とした活動を補助したり援助するための薬剤と機器を提供します.
- 医療用薬剤:皆様にとって安全かつ効果的を思われる医薬品を提供します.保険診療では保険上の縛りがあり,適応する疾患基準に達していないと処方することができません.しかし,多くの保険薬は疾患治療してだけでなく疾患予防としての効果も期待されます.また,薬剤の効果が証明されているものの未だ保険適応になっていない疾患(例えば脂肪肝,糖尿病予備群)などにも有効性が示されている薬剤があります.
- 医療機器:健康維持や生活習慣病防止をサポートする便利な医療用機器も提供します.
具体例と今後
- 薬としては肥満や脂肪肝などを有する方で,生活改善を補助するものとして効果が期待されるSGLT2阻害薬(ルセフィ®,デベルザ®,カナグルOD®など),GLP-1受容体作動薬(リベルサス®,オゼンピック®),GIP/GLP-1受容体作動薬(マンジャロ®),インスリン抵抗性を改善するメトホルミン(メトグルコ®など)や血糖スパイクを改善し糖代謝を良くするαGI(セイブル®,ベイスン®,ツイミーグ®など)やDPP-4阻害薬(マリゼブ®,グラクティブ®,トラゼンタ®,テネリア®など),またより良い生活を送るための各種ビタミン薬(ビタノイリン®,ユベラ®など)や湿布薬(ロキソニンテープ®,モーラステープ®,ロコアテープ®など),保湿剤(ヒルドイド製剤,ケラチナミン製剤)AGA治療薬(プロペシア®)などを考えています.皆様の要望があり,安全面・効果面で有用と判断した薬も逐次レパートリーに含める予定です.一方,保険診療で医師の管理下で調節しなければならない薬剤や,向精神薬や睡眠薬など医師の管理下に供給されるべき薬剤の販売致しません.
- 持続的に皮下組織でのグルコースをモニターし,血糖パターンが推測できる最新の便利な医療機器(Dexcom G7やFreeStyle リブレ2)を提供します.また,皆様の要望があり,安全面・効果面で有用と判断した機器も逐次レパートリーに含める予定です.
サービス提供の対象となる方々
- 薬剤の提供については,①「基本メニュー」を2年以内に受けて頂いている方か,②三咲内科クリニック通院されている方で,1年以内の基礎データ(体重・血液・尿検査など)が更新されている方,かつ,医師としても薬の使用が妥当と判断した場合に限ります.
- グルコーススパイクのある方,血糖変動の少ない生活を施行する人にはG7やリブレの使用をお勧めします.また,今後の状況では他の機器も使用が妥当と考える方々が対象になります.
サービスの特徴
- 保険診療で頻繁に使用されていう医薬品や機器ですので,安全性が高く最も効果的です.
- 薬剤については,健康食品より安全で効果に実証性があり,市販薬よりも安価です.
- 医師が適応を判断しますので安心してご利用いただけます.
サービスを受ける上での注意事項
- 対象以外の方(第三者の方)のご利用は固くお断りします.
- 現在肥満傾向があり,将来の生活習慣病の予防が心配になる患者さんには脂肪を減少させる薬品の適応と考えますが,既に体脂肪が正常より少ない痩せの方や,単に美容を目的とした方は適応とは認めません.
- 長くまたは広く使用されてきている医薬品といえども副作用がでたり体質的に合わない場合がありえます.主な副作用については事前に説明し,投薬の可否については慎重にアドバイスしますが,副作用が発生するか否かを完全に予測することは誰であっても不可能です.使用につきましては自己責任が原則となりますので,初めて使用される薬剤につきましては比較的短期間の処方とし,ご自身に合っているかどうかを確認された上,その後の薬の継続を判断してください.また,保険診療上の副作用の発生とは違い,「医薬品副作用被害救済制度」の適応にはなりません.その点も加味し慎重に判断するようお願い致します.
- 医療機器につきましては明らかに商品に不具合があった場合は交換交渉致しますが,ご自身の不注意などによって生じた破損や不具合につきましては補償の対象外になります.
医薬品価格の例
- 皆様のニーズを考慮し,下記の薬品名と1回にお渡しする量,価格を提示します.
- 今後もニーズに応じて他の薬剤についても販売を考慮致します.
- いずれも予約が必要となります.
- なお,いずれも適応があると医師が認めた方に販売します.

